目次
今回取り扱うのは、サイクリング中に起きるタイヤのパンクです。サイクリング中の自転車トラブルで一番起きやすいトラブルがパンクといっても過言ではありません。パンクした地点の近くに自転車屋があるとも限りません。また、山のなかでパンクすることも考えられます。そんなトラブルに対応できるように、写真を使って説明していきます。
パンク修理とチューブ交換修理
本題に入る前にパンク修理とチューブ交換のメリット・デメリットを簡単に説明します。ちなみに、今回解説するのは、パンク修理ではなくタイヤの中に入っているチューブの交換です。
1.パンク修理
・パーツ費用が安価
・チューブを長く使うことができる
・作業時間がかかる
・うまく修理できなかった場合、再びパンクしてしまう
2.チューブ交換
・パンク修理よりも作業が単純かつ、時間を短縮できる
・修理ミスが起きにくい
実際にパンクした時の様子は、こちらの記事をご覧ください
後ろチューブの交換修理
後ろのチューブ交換は、タイヤの近くにチェーンがあるので取り外しが前タイヤよりも複雑です。後ろのタイヤ・チューブを交換できれば前の交換は、きっと簡単にできるでしょう!では、写真を使ってみていきましょう!
必要な道具
・タイヤレバー2本 ・携帯ポンプ(空気入れ)
自転車から車輪を取り外す
1.タイヤを外す前に、チェーンを一番外側にかけておきましょう。
2.クイックレバー(赤い矢印のレバー)を下におろして、反時計回しに回します。クイックレバーは、反対側とともまわりします。開閉時は、右側のダイヤルを抑えながら調節してください。
3.赤矢印くらいの隙間ができればOK
4.自転車の車体を持ち上げれば、車輪がストンと落ちます。
5.自転車が自立しないので近くの壁に立てかけます。
車輪からタイヤを取り外す
1.続いて、タイヤを外していきます。バルブの5㎝くらい横にタイヤレバーを差し込みます。
2.最初に差し込んだタイヤレバーを残してもう一本差し込みます。間隔は15㎝くらい
3.黄色のタイヤレバーは、差し込んだまま赤のタイヤレバーでタイヤを一周なぞるようにして片側を完全に外す。
4.タイヤを表裏ひっくり返して、矢印の方向に外す。ここでタイヤが完全に外れます!
5.タイヤのなかに刺さりものが残っていないか確認します。ぞうきんなどの布を使って、タイヤの中を2周くらいみます。異物(ささりもの)が残っていればケガしないように抜き取りましょう。
6.チューブはサランラップにくるんで保管すればコンパクトに収納できます。
車輪にタイヤを装着する
1.タイヤを装着していきます。タイヤから先に、車輪の片側に装着します。
・タイヤのロゴが写真の赤矢印の位置に来るようにする
・タイヤにはローテーションと呼ばれる向きがあります。回転方向に合わせて装着しましょう。赤矢印がこのタイヤのローテーションです。
2.タイヤと車輪の隙間にチューブを入れ込んでいきます。この時バルブから先に入れましょう
3.チューブをタイヤとリムの隙間に一周入れ込めたら、もう片側のタイヤをはめ込んでいきます。青矢印の方向に両手でタイヤをなぞるようにはめていきましょう。すると、赤矢印の部分だけはまっていないのが分かります。
自転車に車輪を装着する
チューブ交換の重要ポイントまとめ
・車輪を外す際、チェーンを一番外側にかける
・タイヤを外した後に異物が残っていないかタイヤの内側を確認する
・チューブが噛んでいないかタイヤ1周させて確認する
・ビードが一定になっているかを確認する
・タイヤが自転車にしっかりとはまっているかを確認して、クイックレバーをしっかりと閉める
コメント